ー世界はきっと、美しいー
エチオピア -Ethiopia-

アディスアベバからアルバミンチ、そしてコンソへ!「少数民族巡り」には行かないよ

【アフリカ大陸縦断記】2020/01/10

アディスアベバコンソ(エチオピア)
-Addis Ababa to Konso-

今日から、ケニアに向けて南下をしていく。

順調にいけば、明日はケニアの国境を越える事ができる。

今日は、まず「アルバミンチ」という、エチオピア南部の拠点の町まで行く。

そして、可能であれば「コンソ」という、国境行きのバスが出ている町まで行ってしまいたい。

▼前回のお話し▼
メケレから、アディスアベバへ|そしてアルバミンチ行きのバスを予約

少数民族巡りは行かないよ

エチオピア南部は、「少数民族巡り」というのが人気なのだけど、私はスルー。

まず、すこぶる相性の悪いこのエチオピアという国を、一刻も早く抜けたいという事。

それから、それとは関係なく、そもそも「少数民族巡り」という言葉が、あまり好きではないという事。

「人が観光資源になっている」という状況に、とても違和感を感じるから。

タイとミャンマーの国境付近で暮らす首長族に対して、「人間動物園」と表現した人がいるけれど。

まさに、その様な違和感を感じるから。

スーダンに行った目的は、素晴らしいと聞いていたスーダン人に会ってみたかったから。

そういう意味では、スーダンでも人間が観光資源だったのかもしれないけれど。

だけど、それとは全く違う気持ち悪いものが、そこにある。

「会いに行く」感覚なのか、「見に行く」感覚なのかの違いかな。

エチオピア南部の少数民族巡りでは、その独特な容姿を物珍しがってパシャパシャと写真に撮り、そして1枚いくらといった感じでお金を払うのだ。

時にはブログやSNSに写真を載せて、「ムルシ族は、お皿を唇にはめて醜くする事によって、誘拐から身を守って来たんですよ!」と語る。

そこに、彼らへの敬意があるのならば、素晴らしい情報提供だと思うけれど。

少数民族巡りをパッケージにしたツアーを斡旋して、商売にしている業者や個人もたくさんいるという。

むしろ、少数民族たち自身が、自分を売り物にして写真撮影をせがんでくると聞く。

上手く説明はできないのだけど…何となく、違和感を感じるのだ。

「相変わらず、面倒くさい思考をする女だな。もっとライトに考えればいいのに。」と、我ながら思うのだけど。

数十年かけて培った歪んだ性格は、そうそう治せるものではない。

アディスアベバからアルバミンチへ|VIPバス

宿泊先のエチオトラベル&ツアーズのゲストハウスからバス乗り場までは、歩いて30分ほど。

ここへ来た時は、昼間の暑い中での登り坂で辛かったけど。

今は涼しい夜の中の下り坂だから、とても楽。

バス乗り場は、Meskel Squareの近く。

セルムバスのチケットオフィスから、道路を挟んで丁度対面あたり。

バス乗り場には、たくさんのバスが停まっている。

私が乗る予定のセルムバス(Selam Bus)だけでも何台も停まっているのだけど、なんとご丁寧に行先の札が立っている。

これはわかりやすい!

ザマンバス(ZEMEN)は満席だった。

スカイバス(Sky Bus)という会社でも行けるとの情報あり。

アルバミンチ(Arba Minch)行きを、自分で見つける。

初めて、人に聞かずにバスを見つける事ができた。

バスはまだ来ていないけれど。

定刻4:30の10分後に、バスが到着。

運賃は320ブル(約1056円)。

荷物を積み込んでくれた人が、10ブル(約33円)を請求してきた。

親切なフリをした、ヤクザな商売だ。

なぜ??と聞いても、英語が話せない彼は「10ブル!」としか言えない。

彼は、恐らく乗務員ではない。

こうして、観光客を相手に小銭を稼いでいるんだろう。

荷物代が含まれていることは確認済みなので、もちろん払わない。

バスは、30分後の5:10に出発。

昨日ザマンバスで空きを聞いた時は満席だと言われたのに、私の乗ったこのセルムバスは空席がチラホラとあった。

幸いなことに、私の隣の席も空席。

いつもは不幸な事に、何故か私の前後の客が嘔吐を繰り返すのだけど。

エチオピア人は三半規管が弱いらしく、バス酔いが激しいらしい。

それにしても、いつもいつも嘔吐客の前後に座ってしまうのだ。

声と臭いにつられてしまいそうになる。

だけど今日は、全くそんな気配もない快適ドライブだ。

エチオピア旅、穏やかに終える事ができるかもしれない。

VIPバスでは、毎回お菓子と水が配られる。

水はだいたい、時間を置いて2本配られる。

事前に水の調達をしなくていいのは、とても楽。

11時ごろ、ランチ休憩。

いつもはローカルレストランが数件あるだけの小さな休憩所なのだけど。

今回は、普通に「町」に停車。

珍しく、ローカルフード以外も食べられそうなレストラン。

魅力的だけれど…長距離移動中は、念のために食事を取らないと決めているので、トイレだけ借りて外へ出る。

ピーナッツ売りが、ピーナッツを試食させてくれた。

試食に弱い日本人な私は、ピーナッツ売りからピーナッツを1袋分購入。

10ブル(約33円)なのに100ブル札しか持っていなかった。

ピーナッツ売りの手持ちではお釣りが足りない為、他のピーナッツ売りに協力してもらって、なんとか80ブルのお釣りが集まった。

だけど、あと10ブルが、どうしても無いらしい。

仕方がないなー。

もう一袋、買ってあげる事にした。

そうしたら、お礼のつもりなのか、なんとピーナッツを一摘み分、また手に握らせてくれた。

穏やかなピーナッツ売りに癒される。

もしや、エチオピア人も南の人は穏やかなのか!?

それならば、アルバミンチで2泊くらいしていってもいいかもしれない。

バスに乗って発車を待っていたら、ピーナッツ売りたちがピーナッツを置いて、殴り合いの喧嘩を始めた。

私にピーナッツを売ってくれた彼が仲裁に入るのだけど、止まらない。

嫌なものを見てしまった。

やっぱり、すぐにこの国を出よう。

先ほどまでは、隣の席は空席だったのだけど。

ここで、隣の席に青年が座る。

バスの中でピーナッツを食べる私を見て、青年が聞く。

「それ、いくらで買ったの?」

「10ブル(約33円)だけど…」

すると、ピーナツは1袋1ブル(約3円)だと教えてくれた。

相場の10倍も、ぼったくられたわけだ。

だけどこういうのは、私は怒らない。

定価のない物を購入する場合は、言い値に対して納得してお金を払った時点で、売買契約が成立しているのだ。

10ブル(約33円)払って買ってもいいと判断したのだ。

相場を知らなかった、私が悪い。

だけど、実は1ブルで買えただなんて…知らない方が良かったな。

13:40頃、アルバミンチに着いた。

8時間30分も乗っていたというのに、まだ昼だ。

アルバミンチからコンソ|ミニバス

よし、このまま国境行きのバスが出ている「コンソ(Konso)」という町まで行ってしまおう。

バスを降りると、客引きたちが次々と声を掛けてくる。

ここは、南部の「少数民族巡り」の拠点の町だからだ。

なんか、嫌だなー。

少数民族を、売り物にする感じ。

一人の客引きが、断ってもずっと付いてくる。

しつこいなー。

私は、少数民族巡りなどする予定はないのに。

「ツアーに行かないか」と言われ、「行かない」と答えると、「じゃあ、なんでこの町に来たんだよ!」と言われる。

そんなのは、私の勝手じゃないか!

5分ほどで、バス乗り場に着いた。

バス乗り場の客引きに「どこに行くんだ?」と聞かれたので、「コンソに行く」と答えると、コンソ行きのミニバスまで連れていってくれた。

ツアーの客引きは、まだ付いてくる。

私に助手席に乗るように促し、料金は250ブル(約825円)だと教えてくれる。

そして、「君は2席分買っているのだから、隣に誰も乗せてはいけないよ!」と教えてくれた。

なんだ、勝手に2席分買わせたのか。

だけど、バックパックを積む場所がないこのミニバス。

後ろの普通席では、かなり狭い。

助手席で、足元にバックパックを置き、横の席にサブバックを置く。

(もちろん、手は離さない様に管理)

本来、運転席と助手席の間には、もう一人座る事ができるのだけど。

ここに誰も座らない様に独占できるのは、かなり有難い。

なんだ、このツアーの客引きは、実はいい人なのか??

集金係が、私に「150ブル(約495円)だ!」と言いに来た。

どうやら、1席の値段は150ブルだという事がわかる。

するとツアーの客引きは、「彼女は2席分買っているんだ!隣に誰も乗せるなよ!」みたいな事を現地語で説明する。(たぶん)

なんだ、やっぱりいい人なのかもしれない。

10分ほどでバスは満席になり、出発。

後ろを振り返ると、かなりギュウギュウだ。

快適な席を斡旋してもらえて、よかった。

ドライバーが、何故か右側のタイヤを舗装されていない脇道へ入れて走る。

車体は、大きく右側へ傾く。

別に、対向車とすれ違うためとかではなく。

わざと、好んでこの体制を取るのだ。

めちゃくちゃ怖いんですけど…。

車が横転したら、怪我をするのは私側じゃないか。

車はだんだんと、なんとなく「アフリカらしい」風景の中に入っていく。

緑豊かな、サバンナ気候。たぶん。

途中で、物売りが窓から手を伸ばして、必死に物を売ろうとアピールしてくる。

いつもの事だし、私は我関せずでいたのだけど。

ドライバーが、窓を閉めてくれた。

現地の人にとっても、物売りは鬱陶しいのか。

日差しが強くなってきたころ、ドライバーが私の隣の窓に布を垂らして日よけを作ってくれた。

最後の最後で、優しいエチオピア人に出会えたようで良かった。

16:30頃、ミニバスは「コンソ」に着いた。

所要時間、4時間半。

どこに行くんだ!?と、声をかけられるのだけど、今日はこの町に泊まるのだと伝える。

「明日はモヤレ(ケニアとの国境の町)へ行く」と伝えると、「朝5時の出発で、予約は不要」と教えられた。

コンソの安宿|ファロ・ファミリーペンション

宿は、ファロ・ファミリーペンション(FARO Family Pention)。

料金は、なんと破格の150ブル(約495円)。

シャワーもなく、洗面所からも水は出ない。

トイレは、共同のボットントイレ。

だけどこの町には、こんな宿しかないみたいだ。

「コンソは、ケニアに抜ける為にただ寝るだけの場所と割り切りましょう」という記事を見ていたので、素直に受け入れる。

だけど、この部屋には蚊帳がある。

蚊帳のある宿に泊まるのは、初めてだ。

つまりさ…蚊がいるって事だよね。

マラリアの薬を服用していない私のマラリア対策は、「蚊に刺されないようにする!」という一点のみだというのに。

しかもこの蚊帳、所々穴が空いているよ。

怖や怖や。。。

まだ明るいので、町を少し歩いてみる。

うん。

10分ほどで、見終わってしまった。

夕食は、宿の隣のレストランに行ってみる。

真っ暗だけど、お客さんもいる。

メニューはある?と聞いたら、150ブル(約495円)だよと言われる。

う~ん。何が150ブルなんだろうか。

よくわからないけど、その150ブルのものを注文。

そうしたら、ミニ七輪の様なものに肉が乗って出て来た。

これは、美味しそうではないか!

インジェラも付いているけれど。

お肉はアツアツなのに、手で食べる。

うん、少し硬いけれど、美味しいよ。

ローカルを避けていた私の、エチオピア最後の食事は、かなりローカルなレストランになったのだけど。

エチオピア最後の夜、穏やかに終える事ができてよかった。

エチオピア旅行記・完

 

▼次回は、エチオピア旅行まとめ記事▼
【まとめ】12日間のエチオピア旅|費用・ルート・ダイジェスト

【エチオピア旅行】移動情報(バス)、泊まった安宿

▼次のお話し▼
【陸路国境越え】エチオピアからケニアへ|モヤレ国境を越えて、深夜のナイロビへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)