アウランガーバード -Aurangabad-
今日は、アウランガーバードからローカルバスで3時間ほど北にある「アジャンター石窟群」を目指す。
エローラ石窟群に行った時と同じく、バススタンドに行ってみる。
今回はカウンターでは尋ねずに、直接その辺の人に聞いてバスを見つける。
もくじ
ローカルバスで「アジャンター」へ
早朝7:00。
もう外は明るいのだけど、塞ぐことができないバスの隙間からの風がとても冷たい。
あぁ、私はこのインドで「暑い」より「寒い」の印象の方が強い。
「インドは暑い国」と思っている人の方が多いと思うけど、全然違う。
3年前の2月にインドを訪れた時は、とても過ごしやすい気候だった。
だから今回も、乾季の冬の時期を狙って来たのだ。
朝晩がこんなに寒いなんて予想外だったけど。
バスの運賃は120ルピー(216円)。
エローラ行きは1時間の乗車で40ルピーだった。
3時間の乗車で120ルピーだなんて、明朗会計だ。
走り始めて2時間が経った頃、乗客の一人に「ここがアジャンターだよ」と教えられる。
3時間かかるんじゃなかったのか。
それに、彼に「アジャンターに行く」とは伝えていなかったんだけどな。
「観光客だからここが目的地だろう」と思って、親切に教えてくれたんだ。
降りたところは、久々にツーリスティックな場所。
土産物屋の客引きをさらりとかわして、シャトルバス乗り場を目指す。
アジャンターは、ここからシャトルバスに乗って10分ほど行った先にあるのだ。
片道16ルピー(28円)。
ゲートで入場料の500ルピー(900円)を支払い、少し行くと階段が現れる。
この階段を、5分ほど上る必要があるらしい。
それが辛い人は、人力の椅子に乗っていく事もできる。笑
- セントラルバススタンドに行く
- 周りの人に、「アジャンター行きのバスはどれか」と尋ねる
- ローカルバスに2時間乗車…!運賃:120ルピー(216円)
- 土産物ゾーンを抜けてシャトルバス乗り場へ
- シャトルバスに、10分乗車…!運賃:16ルピー(28円)
【世界遺産】アジャンター石窟群 -Ajanta Caves-
ここには30窟の石窟がある。
時代は、大きく2つに分かれている。
- 紀元前1世紀頃の前期窟(上座部仏教期)
- 紀元5世紀の後期窟(大乗仏教期)
紀元前1世紀って…。
日本は、縄文・弥生時代とかだよね。
あぁだけどヨーロッパでは、もう「ローマ帝国」なんかがあったのか。
私の頭ではとても想像できない様な遠い昔の文明が、ここにある。
そういえば、ここインドには「インダス文明」という世界4大文明の一つがあったんだっけか。
いや、インドはインドでも全然場所違うか。
もっと西の、パキスタンやアフガニスタンの辺りだ。
あぁ、学生時代に歴史の勉強をもっと真面目にやっておけばよかったな。
ここでは、第1窟から順に巡る。
【第1窟】
中はとても広く、「中央奥の部屋には大仏様がいる」というのは、エローラ石窟群と同じ。
だけどここアジャンター石窟群を有名にしたのは、この大仏様ではない。
美しい「壁画」が、とても良い状態で保存されているからだ。
天井にもびっしりと壁画が描かれている。
【第2窟】
ここの壁画も、とてもはっきりと残されている。
【第4窟】
とても広い敷地なのだけど、壁画はなく殺風景。
断層が横切っていた為に作業が難航して、未完のまま終わってしまったらしい。
この広さ。もし完成していれば、とても壮大な寺院になっていたと考えられる。
【第6窟】
唯一の2階建て。
洞窟には、いくつもの小部屋がある。
この2畳ほどのスペースで、僧侶たちが暮らしていたのだ。
暗い階段を、恐る恐る2階へ上がってみる。
2階も、1階と同じ仕組みで僧房と大仏様。
だけど2階の方が立派に見える。
そしてここから見える、渓谷と石窟群の調和が美しい。
【第9窟】
ここは紀元前1世紀の前期窟。
まだ仏像表現のない時代だったから、ストゥーパを信仰の核としていた。
このストゥーパを大切に崇める、遠い昔の人々。
一体どんな思いで、これを掘ったんだろう。
【第16窟】
エレファントゲートを登っていくと、ここからも美しい景色を望むことができる。
【第19窟】
入り口の見た目は、とても派手。
だけどこれは後から付け加えられたもので、本来の姿ではないみたい。
ストゥーパと仏様が一体化している。
先ほどみたストゥーパの表現から、更に時代を重ねてこの様な姿へ変わっていったのだ。
中の装飾も素晴らしい。
【第24窟】
未完のまま放置されている。
この状態から、今まで見て来た様な姿へと形を変えるのだ。
なんだか凄い。
【第26窟】
アジャンターで、最後まで開窟作業が進められた場所。
先ほどの第19窟よりも更に立派なストゥーパと仏様。
巨大な寝涅槃像もある。
壁の装飾も、とても派手。
これで「未完」だというのだから驚き。
十分素晴らしいのに、これに何を付け加えようと思うのだろうか。
そして第27窟以降は立ち入り禁止。
第28窟なんかは、崖の中にある。
アジャンター石窟群
アジャンター石窟群、未完の場所がいくつかあった。
当時は力を持っていた「ヴァーカータカ帝国」の崩壊に伴う戦乱の為なのだとか。
人々に放棄された石窟群はジャングルに飲み込まれてゆき、なんと1000年以上もの間忘れ去られていた。
1819年、マドラス(現チェンナイ)駐屯のイギリス人によって発見されるまで。
このイギリス人、ジョン・スミスは、虎狩をしていた時に偶然これを発見した。
ジャングルの中に静かに埋もれている石窟群を見た時、彼は一体どんな気持ちだったんだろう。
1000年以上の時を経て、浮かび上がったアジャンター石窟群。
人間の歴史って、とても壮大だ。
展望台へ行ってみようと思うのだけど、どうしようか迷う。
休憩なしに歩き続けていたから、とても疲れている。
だってここでは外国人がとても珍しいみたいで。
座って休憩などしようものなら、「一緒に写真撮って!」攻撃に合ってとても休憩どころではないから。
恐る恐る声を掛けて来た一人と撮ると、なし崩しに多くのインド人に囲まれる。
多くは、遠足で来ているのであろう学生さんたち。
彼女たちは集団で来ているからね…。
女の子は、私に一声かけてから一緒に撮る。
そして「ハッピージャーニー♪」と言って、握手を求めてくる。
私は、一人一人の目をしっかりと見て握手を返す。
集団に向かって「バイバイ♪」ではダメなのだ。
一人一人と向き合わないと、彼女たちは納得をしない。
しかし「ハッピージャーニー♪」って嬉しいな。
本当にハッピーな気持ちになる。
男の子たちは、勝手に写真を撮ってくる子が多い。
気が付けば、スマートフォンのセルフィーが私の方を向いている。
そして撮り終わったら、嬉しそうに走り去ってゆく。
まぁ、別にいいんだけどさ…まだ子どもだし。
私という外国人を見た時、そして一緒に写真を撮ったとき、少年少女たちはとても嬉しそうに黄色い歓声を上げる。
まるで芸能人でも発見したかの様な喜びよう。
本当に、大げさではなくて。
あれ?私って、有名人だったっけ?と思わせられるほど大注目される。
いやいや、私はただのツーリスト。
日本ではこんな扱いなんてもちろんされないのだから、照れくさくて堪らない。
だけどせっかくだから展望台に行ってみよう。
階段を10分くらい(?)登り切ると、渓谷沿いの石窟群を真正面から見る事ができる。
入場禁止の、崖の中の石窟も見える。
そして、ここから更に道が続いている。
500mほど歩けば、別の展望台に辿り着く様だ。
500mか…。帰ろ。
いや、500mなんてすぐだよね。
こんな平坦な500mすら断念してしまう私。
ヒマラヤを24日間歩き続けたトレッカーの面影、一体いつの間に消えてしまったんだろう。
アジャンターからのバス
帰りのバスを探さなきゃ。
郊外の観光地は、行くのは簡単だけど戻るのは難しい。
来た時にバスを降りた場所で聞いてみると、「メインロードに行け」と言われる。
だけど「あと2時間は来ないよ」とも言われる。
え?行きのバスは1時毎にあるのに?
とりあえず、メインロードの方に行ってみる。
するとリクシャーワーラーに声を掛けられる。
「バス乗り場はここから2.5km先だから、リクシャーに乗るべきだよ」と言われる。
たった2.5kmなのに、60ルピー(108円)も払ってそれに乗ることになった。
リクシャーを降りると、正面からバスが来るのが見えた。
リクシャーワーラーが「あれがアウランガーバード行きのバスだよ」と教えてくれる。
なんと、ものの数十秒でスムーズに乗り換える事ができた。
「2時間は来ないよ」って、誰か言ってなかったっけ??
行きは2時間だったバスは、2時間30分かけてアウランガーバードに戻って来た。
ムンバイ行きのバスを予約
駅前まで戻り、バス会社で明日のムンバイ行きのバスを予約する。
22:40の出発で、750ルピー(1350円)。
多分、セントラルバススタンドで州営バスを予約した方が遥かに安いんだけど。
明日の夜にバススタンドまで行くのも面倒だし、民間バスの方が快適だしとここに決める。
「この場所から乗れる?」と聞くと、「ここから乗りたいの?」と聞かれた。
「ここから乗りたい」と言ったら、そう取り計らってくれた。
明日はついにムンバイへ移動する。
ムンバイか…。