成田(千葉)-Narita-
14日間の帰国後の自主隔離生活が終ったので、近くにある『成田山新勝寺』を参拝。
境内はとても大きく、ゆっくりご朱印も頂きながら巡って3時間くらい。
成田空港の出発・到着の前後泊で成田のホテルを利用する場合、時間があれば1度は立ち寄りたいスポット!
▼前回のお話し▼
コロナ禍の前と後|帰国後の日本は、まだ海外旅行の続きをしているみたいだ
もくじ
成田山へ続く参道を歩く
JR成田駅から、成田山の入り口(総門)までの間は参道になっている。
ぶらぶらっと風情ある町歩きを楽しみながら、成田山を目指す。
セブンイレブンも、景観に合わせた佇まい。
食べ歩きをしながら、のんびりと歩く。
今川焼とか。
おせんべいとか。
寄り道しながらのんびり歩いて40分くらい。
成田山新勝寺|6ヵ所で頂くご朱印
成田山では、6ヵ所のお寺でご朱印を頂ける。
- 大本堂…不動明王
- 釈迦堂…釈迦如来
- 光明道…大日如来
- 出世開運稲荷
- 平和大塔…不動明王種子
- 醫王殿…薬師如来
ご朱印
元々は写経の証しとして頂いていたものだったみたいだけれど、今は参拝の証しとして頂く場合が多い。
なので、きちんと参拝してから頂くのがマナー。
ご朱印の窓口でご朱印帳を提示すると、およそ300円~500円程度で記帳して頂ける。
お寺のご朱印帳と神社のご朱印帳は分けなければいけない。
成田山新勝寺では関東三十六不動尊霊場のご朱印も頂けるのだけれど、今回は普通のご朱印のみ頂く事に。
今後関東で暮らすかも未定だし…関東で暮らす事になって、三十六ヵ所の巡礼をするときが来たら、改めてまた参拝しよう。
成田山のご朱印帳
成田山のご朱印帳は、大本堂のご朱印場所で購入できる。
赤・ピンク・紺の3色。
私は、紺色のご朱印帳を購入。
ご朱印帳代金が2,000円で、予め記帳されているご朱印代も込み。
大本堂のご朱印
光明道・醫王殿のご朱印
左が醫王殿、右が光明道。
平和大塔・釈迦堂のご朱印
左が釈迦堂、右が平和大塔。
出世開運稲荷のご朱印
成田山新勝寺|6ヵ所でご朱印を頂きながら巡る3時間
成田山の境内にはたくさんのお堂があって、ゆっくりご朱印も頂きながら参拝して、約3時間。
(時間がない場合は、サクサク進めばもっと短縮できると思う。)
- 大本堂
- 三重塔
- 聖徳太子堂
- 光明道
- 醫王殿
- 平和大塔
- 成田山公園
- 釈迦堂
- 出世開運稲荷
※太字はご朱印を頂けるお堂
総門(そうもん)
成田駅から続く参道の終わりに、成田山新勝寺の入り口がある。
高さ15mの立派な「総門」。
仁王門(におうもん)
総門を抜けると、更に門が。
こちらは「仁王門」。
1831(天保2)年再建の国指定重要文化財なんだって。
大本堂(だいほんどう)
成田山で最も重要な御護摩祈祷を行う中心道場。
堂内には自由に入ってよくて、ちょうど祈祷の時間だったので見学させて頂いた。
御利益あるかしら?
本堂のご朱印場所では、ご朱印帳も購入できる。
ご朱印が予め書かれたものだったのが少し残念。。
目の前で私の為に記帳して頂くのが楽しみなんだけどな。
三重塔(さんじゅうのとう)
大本堂のすぐ隣には「三重塔」。
1712(正徳2)年に建立された、こちらも重要文化財なんだって。
聖徳太子堂(しょうとくたいしどう)
三重塔のすぐ隣にある「聖徳太子堂」。
日本の仏教興隆の祖である聖徳太子の理念にもとづき、世界平和を願って建てられたもの。
堂内には聖徳太子像が奉安されているらしい。
光明道(こうみょうどう)
1701(元禄14)年に建立された、江戸時代中期の貴重な建物。
こちらのお堂は、縁結びのご利益。
素敵なご縁がありますように…♡
醫王殿(いおうでん)
2017(平成29)年に開基1080年祭記念事業として建立。
最近建てられたものなのね!
健康長寿と病気平癒のご利益。
平和大塔(へいわのだいとう)
真言密教の教えを象徴する塔。
高さは58mで、1階には成田山の歴史などの展示があり、2階以上にはいくつかの仏像が奉安されている。
成田山公園(なりたさんこうえん)
平和大塔の脇から、成田山公園に入っていく事が出来る。
成田山公園をぐるっと巡りながら通過して、大本堂に戻り、大本堂の左手にある釈迦堂と出世開運稲荷を参拝するというルートを取る事にしてみた。
成田山公園の中に入っていくと、先程の平和大塔が正面に見える。
成田山公園は、公園というよりもハイキングコースの様な感じ。
ちょっと鬱蒼としている雰囲気もあって、もしもここが海外ならば少し恐怖も感じるところだ。
だけどここは日本なので、夜になったり迷ったりしても大丈夫という謎の安心感。
30分程度のハイキング。
成田山公園の奥には「書道美術館」なんかもあるので、興味がある人は行ってみるのもいいかも。
釈迦堂(しゃかどう)
釈迦堂は、かつての本堂。
周囲の彫刻が、とても見事なお堂。
「二十四孝の彫刻」は、島村俊表という方の作品。
二十四孝の物語が、扉1枚に2話ずつ彫り込まれている。
「五百羅漢」は、松本良山という方が十年の歳月を費やして彫刻したもの。
全部で8枚あり、五百羅族ひとりひとりの表情をよく見ると、亡くなった親族や知人の面影が必ず見受けられると言われているらしい。
厄除お祓いのご利益。
出世稲荷(しゅっせいなり)
出世稲荷だって!
ぜひぜひ出世を祈りましょう!
絶賛無職中ですからね。
…って、んんっ??
お稲荷さん??
鳥居??
「お寺」の境内に「神社」がある事に違和感しか感じないのだけれど…調べてみたら、これは問題ないらしい。
お寺の建立に力を貸した人が祀られていたりするのだとか。
この場合は、ご朱印もお寺用のご朱印帳に頂くんだって。
私みたいな無知な者のために、「お寺用のご朱印帳をご提示ください」と書かれた張り紙があったよ。
商売繁昌、開運成就、火伏せのご利益。
(何卒っ…!)
成田山新勝寺の参道にある人気のうなぎ屋さん「川豊」
行きに大行列だった為に気になっていた鰻屋さん「川豊」。
参拝を終えた帰りには列が無くなっていたので、奮発して鰻を食す事に。
帰国したら食べたいものリストに入っている「鰻」!
日本食で一番好きなものは、もしかしたら鰻かもしれない。。
久々の鰻重♡
これは激ウマです…!(←食レポ能力ゼロ)