まだ子供が生まれる前。
子供の名前を考えるにあたって、どんな人間になって欲しいかの話になった。
どんな想いを、名前に込めるのか。。
私も、夫のワタルさんも迷うことなく答えた。
母の想い|生命力のある人間になって欲しい
私の想い。
生命力のある人間になって欲しい。
私が考える生命力とは…。
例え、人生で何があっても。
戦争が勃発して巻き込まれても、
謎の感染症で世界中がパニックになっても、
極端だけど、例え世界が滅びても。
その状況を受け止めて、どうするべきか考える「思考力」と「判断力」。
考えたことを実行する「実行力」と「行動力」。
その行動の先にある状況に対応する「環境適応能力」。
それらを身に着けて、どんな状況でも幸せでいてほしい。
自分と、自分の大切な人の幸せを守るために、その力を発揮して欲しい。
何かがあったとき、どうせ〇〇だからと諦めたり、政治や人のせいにして文句を言うだけだったり、人生を憂いて深い闇の中に落ちていくばかりだったり。。
同じ状況下でも、考え方次第で幸せにも不幸にもなれる。
不幸の数を数えて命を腐らせるのではなく、幸せへと続く道を模索して命を輝かせてほしい。
突飛な話だけど、例えばロシア軍が北海道に攻めてくるぞ!という話になったら。
大切な人と少しの荷物だけ持って道外に逃げる…場合によっては海外に避難するという判断をして。
判断をしたならば、迷わずそれを実行して。
避難先の、馴染みのない環境、文化、言語に前向きに順応するのか。
攻めてくるって??どうしよう、どうしようとオロオロして、何も判断できなかったり。
避難した方がいいと判断はできたものの、住み慣れた土地を離れることを躊躇して、結局実行できなかったり。
実行はできたものの、その土地の文化に馴染めず、こんな場所は嫌だと毎日泣いて暮らすのか。
生命力が強いのは前者だと思うし、幸せな人生を歩めるのも前者だと私は思う。
我が子には幸せになって欲しい。
その為の生命力を身に着けて欲しい。
父の想い|優しい人間になって欲しい
ワタルさんの想い。
優しい人間になって欲しい。
優しいとはっ!??
ちょっと抽象的では!??
優しいとはどういう人間かという私の問いに、ワタルさんはこう答えた。
人の不幸を悲しみ、人の幸せを喜べる人間。
これは、しずかちゃんパパが、しずかちゃんの結婚前夜にのび太君のことを言ったセリフ。
それが優しい人間だと、ワタルさん。
候補の名前と実際の名前
そんな2人の想いを込めて、素敵な意味を持つ漢字を、男の子・女の子それぞれ20個づつピックアップして、更にそれぞれ5~6個に絞った。(性別は生まれた時のお楽しみ)
あとは、子供の顔を見て選ぼう。
生まれた子が男の子だったので、候補の名前を見返してみるも、どれもしっくり来ない。
結局、度重なる名前会議では1度も出てこなかった名前に決まった。
顔を見たらね、それが何故か1番しっくり来たの。
ちょっと古風なのかな…親戚に、シワシワネームと言われてしまった。
キラキラネームのブームが去って、今はシワシワネームと呼ばれている古風な名前が流行っているのだとかナントカ。
流行りに乗ったつもりも、シワシワなつもりもないのよ!
権三郎とか彦摩呂とかじゃないのよ!
例えば、タクヤ君とかアキラ君とか…そういう昔からある様な名前。
いや、タクヤ君アキラ君ほど人数は多くないかな…?
誰もが1発で読めて、変わった名前でもなんでもない普通の名前だけど、じゃあクラスに1人はいる定番の名前かというと…むしろ人生で出会った男性の中にはいなかったな~。みたいな名前。
俳優さんみたいな名前ですね!
って褒められて、
親戚にはシワシワネームと言われてしまいましたけどね。笑
って謙遜したら、
上の世代の俳優さんに居ますよね、て言われてしまうの。
「そんな事ないですよー!今風のカッコいい名前ですよ!」
とは、決して言われない。
意味も響きも素敵だなと2人で気に入って付けた名前で、彼にはもう他の名前なんて当てはまらない程しっくりきているんだけど。
いい名前だと思うんだけどなー。
本人も、気に入ってくれるといいんだけど。
シワシワネームなんて付けやがって!
レンとかハルトとかミナトとか、今風のカッコいい名前の方が良かった!
…なんて思われないことを願う。。
ちなみに、女の子の場合はナナちゃんになっていたと思う。
7月某日の午後7時7分に、体重2772グラムで生まれたの。
そして、ナナはニンジャ語でagain。
againという響きは素敵ではないけど…七転び八起的なね、どんな困難にも立ち向かう、まさに生命力の強い子!と思いを込められるし。
「私の名前は、ニンジャ語でagainという意味です!」
「ニンジャ語って何!??」
って、ちょっとインパクトのある自己紹介ができそう。
「ニンジャ語は、両親が出会ったアフリカのザンビアという国の公用語です」
なんて。
そんなふざけた由来の名前を付けるなよ!
と怒るのかどうかは、その子次第。
お二人とも、人として素敵という共通点があるんですね。
sakaeさま
そういう人間が素敵だなと思うだけで、私達が素敵なわけではないです。残念ながら。。
「そうありたい」とは思いますけど。
環境適応力は重要ですよね。
今持ってる知識や経験を総動員して、情報を瞬時に判断して対応する必要があるケースは普段の生活だけではなく、旅先でもありうるのかなと。
あくまで個人的な予想ですが、日本とロシアの戦争だけが始まる可能性はかなり低いと思っていて、仮に起きるのであれば、世界大戦の一部として、北海道も戦場にというほうがまだ可能性はあるのかなと。(それも相当低いと思いますが)
NKさま
私も例に出しておきながら、戦争の可能性は低いと思っています。笑
ただ、コロナで生活が一変する事態を多くの人が予想できなかった様に、予想外の出来事は人生のうちで1度くらいは訪れるのかなと。
現実的にあり得そうなのは、大規模な自然災害でしょうか。成人する前に両親のどちらか、あるいは両方を失うとか。。
小さな例ですが、2シーズン前に大雪により新千歳空港で1晩過ごしたり、もっと前に関空に数日間閉じ込められた人たちがいましたが、そういう時に「雨風しのげて毛布まで借りられてありがたい!」と思うのか、ただただ困惑したり憤ったりするのかでも、だいぶ違うのかなと思います。
そうですね、不測の事態のときのほうが、本当の実力が試させる意味もあると思うので、アクシデントも楽しんだり、そういう状況でも周囲の人への感謝の気持ちを伝えられるというのは素晴らしいと思います。
NKさま
本当の実力…そうですよね!
私も旅先で余裕がなくなる事が多いので、まだまだ未熟ですが、息子と一緒に成長していけたらなと思います。
初めまして。
最近、インドとネパール1人旅にハマっているバックパッカー初心者です。
ネパールのトレッキングと南インド周遊のブログをあれこれ参考にさせて頂いていたら、チセさんのブログと運命の出会いをしました笑
しかも、私はネイティブ北海道民で札幌在住です^_^
もしかして、ご近所さんかも知れないですねー(≧∇≦)
お子さんの公園デビューは、是非豊平川河川敷からの中島公園で(*^_^*)
ウルルさま
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
なんと、ネイティブの北海道民なんですね!中島公園はまだ行った事がないので、雪が解けてベビーカーデビューをしたら行ってみます★
しかも近くにビリヤニ専門店があるじゃないですか!(←いまマップで発見。笑)
インド・ネパール旅、いいですね〜。私は南インドには敗北しましたが…。ヒマラヤは、私のアナザースカイとも言える程の素晴らしい土地です。
ひとり旅、引き続き存分に満喫されてくださいね☆
ありがとうございます^o^
ビリヤニ専門店クミンですね♩
私は、インドではビリヤニを食べずに(食中毒が怖くて)、帰国してからクミンで初めてのビリヤニを食べました(^◇^;)
とても美味しかったです。
3月にアンナプルナにトレッキングに行きます♪
2/3には、成田山札幌で豆まきのイベントがありますよ。成田の成田山より規模は小さいですが、縁起がいい行事なので、是非^_^
ウルルさま
クミン美味しいんですね!公園に行ったときに行ってみますね★インドでの食事は気を使いますよね。笑
アンナプルナトレッキング羨ましいです!私はポカラ滞在中に地図まで買ったのに結局行かないままロックダウン…。ウルルさまは是非ヒマラヤの雄大な絶景を楽しんで来てください!
札幌に成田山の別院があるとは知らなかったです!今年は行けなさそうなので、、来年行けたらいいな…★
色々情報頂いちゃって、、大変ありがたいです!
ウルルさま
夫にウルルさまの話をしたところ、「あれをお勧めしてあげてよ」と言われたので追記します。笑
東区に「チャンドリカ」というスリランカ料理屋さんがあって、スリランカ人のチャンさんが作る本場のスリランカ料理が食べられるのでお勧めです。(もうご存知だったらごめんなさい。笑)
同じ南アジアでありながら、仏教文化なので豚肉も食べられます。「ワンプレートランチ」が美味しいです。
もしまだ未訪問でしたら、ぜひ★
今はお子さんが小さいから、お出かけできないと思いますが、北広島(広島県じゃなく笑)のFヴィレッジ(北海道日本ハムファイターズの新球場)は日ハムファンじゃなくても、ファミリーで楽しめるところです^_^
https://www.fighters.co.jp/ticket/2023/family/
あと、北海道にいらしたら、是非訪れて欲しいのが白老のウポポイ(民族共生象徴空間)です。
https://ainu-upopoy.jp/facility/upopoy/
本州の方は日本が単一民族国家と思われていますが、日本にはアイヌ民族も共生しています。
むしろ、北海道は元々アイヌの人たちの土地でした。
私が子どもの頃は釧路に住んでいましたが、アイヌの人たちはずいぶんと差別をされていました。
今はほとんどそんなことはなくなったと思いますが、私見ですが、外国人観光客のおかげでアイヌ民族に陽が当たったようにも感じます。
(余談ですが、私は一時だけ西日本に住みましたが、「同和問題」なるものがあるのを知り、とてもショックを受けました。)
ちなみに、札幌、小樽、釧路、稚内、大楽毛、足寄(松山千春の出身地)などなど、北海道の地名や山、川、湖などの名前の80%はアイヌ語からきていると言われています。
なので、読み方が難しい名前が多いです。
手前味噌ですが、私は北海道が世界で一番素晴らしいところで、古い伝統にとらわれず、どんな人も、変な人(あ、私のことですよ)も受け入れる懐の大きな「国」だと思っています。
チセさんは行動力があり、文章の表現力も上手で、ガイドブックを出版されてもいいと思えるほどの才能を持っておられるので、是非、これからも北海道の素晴らしさを発信していただきたいと思います^o^
あー、コメントを今拝読しました(^◇^;)
チャンドリカですね、知らなかったです!
是非、行ってみます^o^
あ、あと、定山渓温泉近くの日帰り温泉、豊平峡温泉もおすすめですよ。
源泉かけ流し100%で、巨大な露天風呂が売りです。
そして、ネパール人(インド人もいるかな?)が作るカレーとナンも食べられます^o^
なぜ、温泉とカレー?かは、長くなるので、また次回(≧∇≦)
ウルルさま
再度の情報提供ありがとうございます。めちゃくちゃ北海道愛が伝わって来ました!
ウポポイは、行こう行こうと思っていて行けていない場所です。身軽なうちに行きたかったですが、子供の民族教育にも良さそうですね。
実は私も産まれ育ちは北海道でして、、北海道を転々とした後、大学卒業後は東京(一時大阪)で10年ほど暮らして戻ってきた、いわゆるJターン移住です。
帯広の小学校ではアイヌの話より屯田兵の話がメインでしたが、旭川の小学校では、熱心にアイヌ民族の教育をしていて、アイヌのおじいちゃんが運営する野外博物館に話を聞きに行ったりもしました。
私のイメージでは、差別は北海道より本州の方があったかなーという印象です。おまえアイヌだろ!とからかわれ…もちろん仲間内の冗談ですが、アイヌ民族に敬意のない発言ですよね。
同和問題は私も驚きました。いつの時代!??もう平成(当時)よ!??
豊平峡温泉は冬に行って最高でした!秋に行った時は温泉もカレーも長蛇の列で諦めましたが。。紅葉シーズンはダメですね。
なぜ温泉地でインドカレー!?については知らないので、お時間のある際にぜひ★